Script is OFF

×

広告を見る

スポンサードリンク

当サイト人気の記事です!

ブログパーツ

今話題の記事!

スポンサードリンク

「愛と欲望の劇場-浮気・不倫・離婚2chまとめブログ-」はその名の通り、浮気・不倫・離婚についてまとめた2chまとめブログです。
2chの家庭板や浮気・不倫板を中心に様々な板からカップルの浮気や夫婦の不倫・離婚騒動はもちろんのこと、修羅場や武勇伝、復讐など人間の愛と欲望渦巻くあらゆる話を掲載しています。
今後あなたの身に起こるかも知れない男女間のトラブルを赤裸々に告白したものとなっております。
--/--/-- --:--


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

オススメサイト最新記事

非公開コメント

  1. 名無しさん 2014年09月05日(金) 16:14

    本人が出ーへんぞってんだから、出さなくていいじゃん。そんな親父いらんやん。どちらも家出るんやし。
    そんな偏屈なんは、親戚も知っとるやろうし、こういうたからこうした、とさらっと説明したら、皆納得するやろ。なやむことあらへん。うだうだいうなやw
  2. 愛する名無しさん 2014年09月05日(金) 17:24

    相手も不愉快になり、自分も不愉快になる。
    そんな式は本当にやる必要有るんですかね?
  3. 愛する名無しさん 2014年09月05日(金) 19:52

    最初が肝心
    ごねて自分の影響力を示したいところもあるんだろうから、
    そんなやつはすっぱり突っぱねるという強い態度を見せて
    やれば良い
    これも交渉の仕方だと思う
2014/09/05 14:35
[ 自己完結] [ 女性視点] [ 結婚式]

752: 愛と死の名無しさん: 2013/10/27(日) 09:40:39
両家の父親が失言多いんだが
新郎父→初めに言っておいたら大丈夫だが、その内容と少しでも違うこと(具体的には式に呼ぶ人数が一人、二人ほど増えたなど)を後からしようとすると「なんやそれ、俺最初に聞いてたのと違うやないか、そんな式出ーへんぞ」と発言
そんなもんだから確実に決定したことしか伝えられない→どうしても決行日の直前になりやすい。
直前に伝えたら伝えたで今度は「もっと早くいえ、そんな式(ry」
そして早く決めて伝えると「そんな早く伝えられても忘れるわ、そんな式(ry」




紙に書いてお手紙として新郎に渡してもらうと「こんな手紙なくすから言いに来い、そんな式(ry」
手紙と共に新婦も説明しにいくとなんとかその場は了承が得られるが後々新郎に「あのときはいいって言ったけどやっぱり俺は嫌だわ」と発言。
新婦父→新婦が頼りないのもあるのかもしれないが、まだ式場と話し合ってもない細かいことについて聞かれて、新婦が「まだそこまで具体的に話し合ってないからまたあとでいい?」と聞くと「お前はハッキリしないな」と発言。

ぶっちゃけ新婦は私だから新婦父はなんとかなるんだが新郎父がどうにもならない。絶対式直前に「こんな式出ーへん」とか言われるのが目に見えてる…もうどうしたらいいんだよ…orz


753: 愛と死の名無しさん: 2013/10/27(日) 10:09:47
めんどくせー親父だな
出なきゃ出ないで色々言われるのは親父本人なのにな


754: 愛と死の名無しさん: 2013/10/27(日) 10:38:34
じゃ、出なきゃいいでしょって言っちゃいそうだわw


770: 愛と死の名無しさん: 2013/10/28(月) 07:43:55
>>754
父親じゃないが、妻の実家に半同居してた(自称母親代わりの)伯母が
そんな感じだったなぁ


何言おうがどう言おうがとにかく何がしか文句言う
結局面倒になって妻が「じゃあ、来なくていい」と言い放って
あとは売り言葉に買い言葉で、伯母自身の
「招待状も要らない、来ても破り捨てる」
とのお言葉に従って招待状も出さなかった(渡さなかった)から
当然出席も無しで当日は平和だったけど
後日、あちこちで「あの子は母親代わりの自分を結婚式に呼ばなかった」
って、被害者面して言い回って面倒な事この上無かった

それを見てた妻の姉は本人の結婚式の時には滅茶苦茶低姿勢で
伯母を招待してたけど、披露宴はやらずにごく限られた親族だけでお食事会に
案の定というか、そこで伯母の空気を読まない「母親代わり」アピールが
物凄い事になってた


771: 愛と死の名無しさん: 2013/10/28(月) 08:25:06
>>770
あぁぁ ウチの同居姑も同じだぁ
何にでも大声でケチをつける、場所も顔ぶれも一切無視
来年、娘の披露宴があるんだが、今から恐怖を感じてる

近所に似たようなじーさんがいたが
同居孫の披露宴に呼ばなかったらしいw
披露宴当日の朝、正装の親戚がぞくぞくと家に来るので
そのじーさんが「今日は何があるんじゃい?」と尋ねると
「あんたんちの孫の結婚式」と聞いてびっくりしてたが、当然留守番
家庭内で、じーさんの耳に入れずに結婚イベントの準備をした家族を
心から尊敬してる。


755: 愛と死の名無しさん: 2013/10/27(日) 11:10:43
そういう父親に育てられた男を夫に選んじゃったんだから仕方ないな。
父親に言いたい放題言わしてる新郎が頼りなさげ。


758: 愛と死の名無しさん: 2013/10/27(日) 13:59:59
新郎が父親にビシッと言えば済むことだろ

てゆーか、新郎父に新郎がお手紙を渡すって、子供の使いかよw


761: 愛と死の名無しさん: 2013/10/27(日) 14:23:23
>>753
>>754
正直めんどくさくて出なくて結構です、と言いそうになった

>>755
>>758
新郎が言い返せばいいと私も思ってたんですけど、言い返したら本当に出なかったことがあったそうで

というか本気でめんどくさい…けど式まではとりあえずなんとかしなきゃ…


764: 愛と死の名無しさん: 2013/10/27(日) 19:08:16
>>761
将来も苦労しそうだねぇ
不幸な結婚式というより不幸な結婚だな


769: 愛と死の名無しさん: 2013/10/28(月) 01:01:54
>>761本人も言っているとおり式までにしておいたほうが良さそうだ
披露宴やったりしたらきっと誰かが嫌な思いをするな
いっそ二人で海外で済ませるとかしてしまった方が楽だよな
父親はもう最初から出ないってことで


元スレ:****私は見た!!不幸な結婚式119****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1380008482/






この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます




オススメサイト最新記事

非公開コメント

  1. 名無しさん 2014年09月05日(金) 16:14

    本人が出ーへんぞってんだから、出さなくていいじゃん。そんな親父いらんやん。どちらも家出るんやし。
    そんな偏屈なんは、親戚も知っとるやろうし、こういうたからこうした、とさらっと説明したら、皆納得するやろ。なやむことあらへん。うだうだいうなやw
  2. 愛する名無しさん 2014年09月05日(金) 17:24

    相手も不愉快になり、自分も不愉快になる。
    そんな式は本当にやる必要有るんですかね?
  3. 愛する名無しさん 2014年09月05日(金) 19:52

    最初が肝心
    ごねて自分の影響力を示したいところもあるんだろうから、
    そんなやつはすっぱり突っぱねるという強い態度を見せて
    やれば良い
    これも交渉の仕方だと思う

お知らせ

12月16日13-15時の間、テンプレート表示が崩れてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

当サイト読者に支持された人気の記事を集めました!必見!
管理人厳選!おすすめ人気記事まとめ

追記・修正した記事をこちらにまとめています。こちらも要チェック!
追記・修正を行った記事一覧

カテゴリ

報告者の視点
男性視点
女性視点

最後にはどうなる?
未完結
自己完結
完結

どんな記事の内容?
シタ
サレ
不倫
浮気
離婚
カップル
修羅場
復讐
結婚式
結婚生活
愚痴
相談

記事の長さ → カテゴリへ変更中・・・

今話題の記事!

最新コメント

スポンサードリンク

アクセスランキング ブログパーツ