Script is OFF

×

広告を見る

スポンサードリンク

当サイト人気の記事です!

ブログパーツ

今話題の記事!

スポンサードリンク

「愛と欲望の劇場-浮気・不倫・離婚2chまとめブログ-」はその名の通り、浮気・不倫・離婚についてまとめた2chまとめブログです。
2chの家庭板や浮気・不倫板を中心に様々な板からカップルの浮気や夫婦の不倫・離婚騒動はもちろんのこと、修羅場や武勇伝、復讐など人間の愛と欲望渦巻くあらゆる話を掲載しています。
今後あなたの身に起こるかも知れない男女間のトラブルを赤裸々に告白したものとなっております。
--/--/-- --:--


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

オススメサイト最新記事

非公開コメント

  1. 名無し 2014年09月25日(木) 11:13

    老後のお金かもしれないし、何か大きな買い物の予定があって節約してるかもしれないってことを頭に置いておいたらいいのに
    若い世代は年金貰っても損な世代だからね
  2. 手取13万 田舎の名無し 2015年03月03日(火) 09:04

    夫婦共働きでも、私みたいな安月給の可能性もあるんだよ。
    手取10万ちょっとでも、端から見れば公共施設に勤続十数年w 市からの委託運営費ケチケチなんだよねorz
  3. 名無し 2015年04月12日(日) 21:53

    20代は大体そんなもんだよ
    バブル世代なかは外に遊びに行かないと娯楽が無かったが
    今はネットもレンタル店も充実してるから内へこもるタイプはとことん籠る
    そうすると外出着もあまり必要なくなってあまり沢山持たない

    子供服や仕事用品はきちんと揃えてるみたいだから
    ごく普通の20代だと思う
  4.   2015年05月18日(月) 14:02

    年功序列も終身雇用もなく年金も貰えるかどうか分からないのに同じ生活しろという方がおかしい。
    人真似でブランド買い漁るレベルは過ぎたし。
    今は中国人がその段階だな。
2014/09/25 08:35
[ 自己完結] [ 女性視点] [ 結婚生活]

57: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/27 21:22:46 ID:rqS0EU3K

遠距離別居の息子夫婦がお盆に泊まりにきたんだけど
息子の嫁が着ている服や靴の9割が4年前(結納のとき)に私が買ってあげたもので
3年前のお盆にも2年前のお盆にも去年のお盆にも着てた服(靴)だった
私がプレゼントしたから気を遣ってるかと思って息子に聞いてみたけど
結婚してから福袋しか買ってないので夏服がそれだけしかないらしい
息子の嫁の趣味が読書と映画鑑賞だったから





読みたがっていた本をプレゼントしたら
「図書館の予約すごくていつ読めるのかと思ってたのでうれしい」と言われた
予約がすごいなら買ってしまうのも手では?と言ったら買うのがもったいないって
こども(1歳)を預かるから息子と映画でも見てきたらどうかと鑑賞券をプレゼントしたら
「映画館で映画見るのなんて数年ぶり」いつも金曜ロードショーや50円レンタルで見てるらしい
若いお嬢さんが趣味にもファッションにもお金かけないなんて
共働きではあるけどお金が足りないのかと思って息子に聞いてみたら
今時の若者は余計なものにお金かけないんだよ、と言われた
自分は若いときをバブルで過ごしたから感覚がずれているのかもしれないけど
それにしてもあまりの金銭感覚の違いにものすごく衝撃を受けた
息子の嫁がプレゼントを受け取るときに必ずと言っていいほど
「そんな、私にはもったいないです…」と一度断るのもジェネレーションギャップかしら
私の世代だととりあえずよろこんでお礼言ってもらっとけって感じだった


62: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/27 22:18:07 ID:pYrwJScy
趣味や嗜好品にカネ掛けないのは、質素倹約に努めてるんだな、エラいなと思うけど
子供の服も買わないのは違うだろ…
息子も嫁も、どっかおかしいぞそれ


64: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/27 22:37:06 ID:YPMqWlnz
子供の服買わないとは書かれてないじゃん


66: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/27 22:42:29 ID:Acy7IXkB
経済DVってのもあるし
息子さんが締めすぎてるとか?


68: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/27 23:14:15 ID:E93YF+W6
>>57
息子の嫁経済DVかモラハラ受けてないかい?
後者は自分がそうだった。買ってはいけないとは言われていないが、たまに3000円位のものを買うと
遠回しに嫌味を言われて、その内容が狡猾で説得力あるものだったから、すっかり「高いものを買うのは罪悪」
という感覚が身についてしまい、どんどんみずぼらしくなっていった。


69: 57: 2013/08/28 00:15:29 ID:9/D61KNf
こどもの服やおもちゃ、仕事着はたくさん持ってるみたいです
服も、10着くらいプレゼントしたので買い足さなくても困りはしないんでしょうが
流行の服は流行が終わったら着づらくなるのでいらない、と言われて
まあ確かにそうだけど流行ってそんなものだしせっかく若いんだからもっといろいろな服着ればいいのにと思って
香典ご祝儀や節目の贈り物もしっかりしているし
傍から見てケチという感じではなく節制の範囲内だとは思います
息子と同じだけ稼いでいるからお互い毎月同じ額を共同の財布に入れていて
家計は自分が管理していると嫁が言っていたので経済DVはないかな?
息子夫婦とは年何回か会うけどいつも仲睦まじい様子だしモラハラだとも思わないんだけど…
それだけ嫁の節制っぷりは度が過ぎているということでしょうか
まあ度が過ぎていても私が何か口出しできる立場でもないんですが


70: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/28 00:19:57 ID:9lLlo/8D
ごめん 嫁の服か 子供の服と思ってた
それにしたって節制が行きすぎてる気はする
まぁ、夫婦が納得してやってんなら、外野がどうこういうことではないけど
なんかモヤモヤするな


59: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/27 21:29:49 ID:R4XwPaL3
>>57
いい嫁さんじゃん。普通は親子で金銭感覚逆だと思うけどw
バブルってほんと特殊な時代だったんだなー


71: 57: 2013/08/28 01:10:48 ID:9/D61KNf
なんか誤解を生みそうな書き方だったんで一応
時代は変わったんだなー今の人は趣味やおしゃれにはお金かけないんだなってことに
衝撃を受けただけで
嫁の愚痴ってわけではないし(むしろ非の打ち所のないいい嫁です)
みすぼらしい様子なら口出すこともあるかもしれませんがいつもきれいなので
行き過ぎた節制だと言われるとちょっと違うような…
長文でぐだぐだとすいません
>>59
ありがとうございます
嫁にあまりおせっかいするわけにもいきませんができるだけ大事にしたいと思っています


77: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/28 02:32:20 ID:VhNRvjGi
>>57
夫婦なんて所詮は他人だよ。あなたは良い義母さんだとおもうけど、
その人柄の良さで後で泣かないように。

嫁が倹約に徹したいならそうさせておけばいいと思う。
というのも、倹約し義実家に払わせ続け、
蓄えをしっかり握って家を出て行った・・なんて事例も世間にはけっこうあるしね。
お金を払ってあげるのは、将来もっとあなたが高齢になって
立場が弱くなったとき、はたして嫁がどう出てくるか?そのときに判断してはと思う。


78: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/28 02:44:43 ID:qJJ0z0X1
服はともかくとして、趣味すらケチりすぎなのは流石にどうなん?と思う
それって余計なものか?
共働きなら、読書・映画鑑賞まで切り詰めなくても良かろうに


81: おさかなくわえた名無しさん: 2013/08/28 02:58:20 ID:HdGtVYwZ
普通よりかなりの倹約をしてるようだけど、何者からの圧力でもなく本人が納得してやってるならいいじゃない。
それの使い道がなんだろうと。


元スレ:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 100度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1377514686/






この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます




オススメサイト最新記事

非公開コメント

  1. 名無し 2014年09月25日(木) 11:13

    老後のお金かもしれないし、何か大きな買い物の予定があって節約してるかもしれないってことを頭に置いておいたらいいのに
    若い世代は年金貰っても損な世代だからね
  2. 手取13万 田舎の名無し 2015年03月03日(火) 09:04

    夫婦共働きでも、私みたいな安月給の可能性もあるんだよ。
    手取10万ちょっとでも、端から見れば公共施設に勤続十数年w 市からの委託運営費ケチケチなんだよねorz
  3. 名無し 2015年04月12日(日) 21:53

    20代は大体そんなもんだよ
    バブル世代なかは外に遊びに行かないと娯楽が無かったが
    今はネットもレンタル店も充実してるから内へこもるタイプはとことん籠る
    そうすると外出着もあまり必要なくなってあまり沢山持たない

    子供服や仕事用品はきちんと揃えてるみたいだから
    ごく普通の20代だと思う
  4.   2015年05月18日(月) 14:02

    年功序列も終身雇用もなく年金も貰えるかどうか分からないのに同じ生活しろという方がおかしい。
    人真似でブランド買い漁るレベルは過ぎたし。
    今は中国人がその段階だな。

お知らせ

12月16日13-15時の間、テンプレート表示が崩れてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

当サイト読者に支持された人気の記事を集めました!必見!
管理人厳選!おすすめ人気記事まとめ

追記・修正した記事をこちらにまとめています。こちらも要チェック!
追記・修正を行った記事一覧

カテゴリ

報告者の視点
男性視点
女性視点

最後にはどうなる?
未完結
自己完結
完結

どんな記事の内容?
シタ
サレ
不倫
浮気
離婚
カップル
修羅場
復讐
結婚式
結婚生活
愚痴
相談

記事の長さ → カテゴリへ変更中・・・

今話題の記事!

最新コメント

スポンサードリンク

アクセスランキング ブログパーツ