Script is OFF

×

広告を見る

スポンサードリンク

当サイト人気の記事です!

ブログパーツ

今話題の記事!

スポンサードリンク

「愛と欲望の劇場-浮気・不倫・離婚2chまとめブログ-」はその名の通り、浮気・不倫・離婚についてまとめた2chまとめブログです。
2chの家庭板や浮気・不倫板を中心に様々な板からカップルの浮気や夫婦の不倫・離婚騒動はもちろんのこと、修羅場や武勇伝、復讐など人間の愛と欲望渦巻くあらゆる話を掲載しています。
今後あなたの身に起こるかも知れない男女間のトラブルを赤裸々に告白したものとなっております。
--/--/-- --:--


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

オススメサイト最新記事

非公開コメント

  1. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 13:50

    松ってそんな高いの!?
    ちょっと松ぼっくり拾ってくる!
  2. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 14:47


    億の値段がつく植木の松なんてお前の5代後くらいだぞ
  3. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 15:11

    物の価値を計るのにお金って便利だな
    というか金がかかると分かったらようやく謝るっていうのがなあ
  4.   2014年11月24日(月) 15:19

    国内にはもうデカい松の木なんか残ってないぞ
    おまえらがデカいと思ってる木なんか、殆どのものはまだまだ子供だ
    実家に幅1.8m、長さ4m、厚さ30cmの松の板があったんだが、材木業者が4000万で買うって言ってきたけど売らなかったわ
    松の木は芯のところで割れやすいから、芯を避けて製材するんだ
    つまり、元の松は直径が4m以上あったってことなのよ
    ここで言われてるのはそんな松の木だよ
    こんな木も板も、今や日本中探してもほとんど残って無い

    けどうちの親父、そんな超貴重な板をそば打ち台にしちまったよwww
    まあ天板は乗っけてるだけだから切っても削ってもないし、価値は変わらんとは思うけど
  5. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 15:52

    高いから誤るのは誠意では無い、誠意大将軍程度の滑稽な行為だ。
  6. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 15:56

    松を侮っちゃいかんよな。
    興味のない人にはそこら辺に生えてる木と変わらんかもだけど値段聞いてびっくりする。
  7. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 16:32

    大松「貴重だぞ」
  8. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 16:37

    たかが木だと思ったんだろ奴等は
  9.   2014年11月24日(月) 19:48

    最近は温暖化の影響で平野部は軒並み病気になって
    枯れてる。苦手な害虫も増えててこしする松が多いから
    関西では壊滅的被害が出てるよ。だからもっと高くなってる
  10. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 20:08

    んなアホな
  11. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 21:25

    長野県は上田市の国道沿いの民家にあった松。
    大変立派で、あるときたまたま通りかかった故田中角栄がその松を気に入り、
    持ち主に売ってくれと持ち掛けたが持ち主は首を縦に振らなかった。
    持ち主曰く「この松はうちの庭が気に入ったからここに生えてるんだ。
           もしお宅の庭が気に入ってたらお宅の庭に生えてたでしょうよ。」
    それから田中角栄が亡くなるまで上田を通るたび
    その家の前に寄り、物欲しげに松を眺めていたと伝わる。
    その松も国道の拡幅工事で切り倒されたが。
  12. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 21:53

    保険で対人ならおくはふつうにあるけどね
  13. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 23:25

    億だろうが百円だろうが、他人様の庭の木の枝をへし折っておいて「弁償すればいいんでしょ?」って頭おかしいだろ
  14. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 00:33

    横にびろーんと枝が伸びた手入れした松なんてそうそうないわなぁ
  15. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 00:35

    たまに思うんだけどさ
    土下座って一体どんな意味があるんだろうね。
    あんなものされても一円の得にもならないのに。
    「偉い人の土下座には価値がある」なんてのは
    たまに聞くけど、土下座してるのが
    その辺のおっさんだろうが総理大臣だろうが
    俺には違いが分からない。
  16. 名無し~ 2014年11月25日(火) 00:35

    ※1
    何か可愛いwww

    まぁ植木やら盆栽やらは奥が深いよね
  17. 名無し 2014年11月25日(火) 02:41

    え!?
    向こうの最初の言い分通りにきっかりお金で弁償して貰えば良かったのに。
    土下座されて減額(賠償→修繕)にしたの?
  18. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 07:02

    松の手入れ無理だと判断して、うちは槇を植えたわ。
  19. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 09:00

    ※17
    松とかにつく価値って、額面通りじゃないんだよ。
    1億の評定がついた松を1000億で弁償すると言われても納得できないものなのよ。
    お金ではン十年は買えないからね。

    1000億で弁償よりも10万で元に戻せるならそっち選ぶわ
  20. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 12:01

    そういや奇跡の一本松って、同程度の松を探してきて移植より、防腐処理でモニュメントの方が安価だったんだよね
    それでも何十億
  21. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 12:24

    これ、道路に枝を張り出させてたってことでしょ?
    配送業者だけを責めるのはおかしいだろ
    道交法違反なんだから
  22. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 12:42

    配送車が引っかけて折れた、ってことは、普通に想像すると道路上に張り出してるってことだよね?
    それもどうなのかなぁ、スッキリしないね。

    判例では、道路上に障害物を設置したのと同じだから、過失割合は庭木の所有者側7:車両側3だってさ。
    態度はホームセンター側が悪かったんだろうけど、非常識度では義父が勝っている感じ。
    門かぶりにこだわるなら、前面道路を買い取るか、門を敷地の奥に引込めろってことだね。
  23. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 12:57

    道路ではなく敷地内の通路にあったから修復できたんだろ
    公道上に松を張り出させるように直すことは行政が許可しないよ
  24. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 13:00

    道路にはみ出たとは書いていない。
    敷地内かも知れないだろ。
  25.   2014年11月25日(火) 13:08

    『奇跡の一本松』も
    今にしたら、なぜ松の剥製を造るまで固執したのか判らない事業だよな・・・

    「震災の記憶」「復興の象徴」?
    イカレタ心情からの予算無駄使いとしか思えない
  26. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 16:03

    しかも松はカミキリムシと線虫のコンボであっさり枯れて、周辺にまで被害を及ぼすという難しい植物なのだ
  27. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 19:20

    億とかいってる時点で作り話だけどな
    億の価値があるとか、神社仏閣辺りの古木だから
    庭の植栽で億とか盛りすぎだ
  28. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 20:53

    一億円盆栽松でぐぐると画像が見れるけど、
    盆栽ですら樹齢が100年超えていると、
    それほどの値がつけられるってすごいな・・・

  29. 愛する名無しさん 2014年11月26日(水) 00:51

    なんか自称「高級な壺」をわざと持って歩いてぶつかって
    「おい、壺が割れてしまったぞ!!どうしてくれるんだ!誠意を見せろ」
    という当たり屋を思い出した・・・。
  30. 愛する名無しさん 2014年11月26日(水) 02:20

    松ってそんなに高いの?
    それとも松の特殊性と客の思い入れを考慮に入れて責任回避したの?
  31. 名無しさん 2014年11月27日(木) 10:30

    庭と無縁だと植木の値段なんて想像もつかんよな
    勝手に生えてるくらいのイメージなのかも
  32. 名無しさん 2014年11月27日(木) 10:33

    米27
    おまえのおちょこみたいに狭い狭い世界観で語られてもな
    ラノベでも読んでたら?
  33. トシ 2014年11月27日(木) 16:00

    松が公道上にはみ出ていたなんてどこにも書いてないのにねぇ
    配送車両が当たったのならそりゃはみ出ていたんだろうという判断基準なのか
    普通に敷地内で引っ掛けたんでしょ
    うちの実家もトラック入ってくるし2㌧車程度なら庭で楽に方向転換できる
    都市部なら金持ち限定の話かもだが、地方だとけっこう普通だしこれ地方での話でしょ
    ホムセンが配送してきたりするとか地方だろ
  34. 愛する名無しさん 2014年11月29日(土) 10:46

    門かぶりって書いてあるのに意味を理解してない文盲多過ぎ
  35. 愛する名無しさん 2014年11月30日(日) 07:12

    ※34
    だよね~
    道路から2mくらい奥まった位置に
    塀と門がある特殊な例なら別だけどw
  36. 愛する名無しさん 2014年12月03日(水) 04:57

    ホームセンターの担当者がバッくれずちゃんと重役に報告してよかったね。

    植木屋がそういう評価かもしれないが、裁判でそこまで認められるかわからんし、のらりくらりうやむやにされた可能性の方が高いし、しばらくして抗議に行ったら何の話ですか?証拠は?と言われたりしたら裁判起こしたりで面倒だし。


    前に駅から工場までショートカットできる私道を開放していたらマナーが悪い、担当者に文句言ってもうやむやにされて終わり。だからフェンスつけて施錠したら訴えると言ってきたというまとめを読んだが、その担当者が上司に報告したのは結局すでに巡回バスも廃止して工場の業務に支障が出たのを覆い隠せなくなってからだったし。
  37. 愛する名無しさん 2015年02月20日(金) 10:50

    んな価値ねえよ捏造乙な人って、立派な盆栽の松ですいくらするか知らないんだな
    そういう奴に限ってたかが物でしょとやって億はいかなくてもホームセンターみたいな目に遭う
    最初から謝罪の誠意みせろやで報告者の義父は器がでかくて許してくれたのかもしれないけど
    いくら謝罪しても許してくれない人も居るけどね
  38. 愛する名無しさん 2015年02月26日(木) 14:17

    松ではないが親父の実家にツツジの古木があってそれが偉い価値なんだそうで一時期業者が譲ってくれと何度も来たことがあったそう
    まあ見慣れたもんでもものによっては相当高値つくもんだよ
2014/11/24 12:35
[ 完結] [ 修羅場]

772: 名無しさん@HOME: 2012/05/20(日) 23:23:29
ホームセンターの配達車が義実家のかぶりの松の枝を折った。

一応謝りに来たけど「弁償すればいいんでしょ?」との口振りに義父が激怒。
「じゃあそっちの手配する植木屋さんでいいから、同価値相当の松に植え替えろ」と義父。




「そうします」とホームセンター。
連れて来た植木屋さん曰く「同程度の松を探すのは無理」「もしあったとしても無事定着するか保障できない」「価格を付けるのも出来ないが、同程度の松を買うなら、時価で億を下らない」との事。
漸く事の重大さに気付いたホームセンター側は本社重役共々やってきて土下座した。
「始めから、誠意を持って謝罪すればこんな事は言わない。今度からは気を付けろ」と義父。
結局、義実家出入りの植木屋さんが修繕してみて、無事枝が着かなければ、またその時考えると云う事に。
枝は無事着いて事なきを得たけど、ホームセンターの方は最大の修羅場だったろうな。




776: 名無しさん@HOME: 2012/05/20(日) 23:31:38
始めから、誠意を持って謝罪すればこんな事は言わない。今度からは気を付けろ


しびれるっす


781: 名無しさん@HOME: 2012/05/20(日) 23:40:19
>>776
でも初めから誠意を見せていても定着しなきゃその時は…ってだけだしなあ



783: 名無しさん@HOME: 2012/05/20(日) 23:44:53
でもこれ、定着しなくても最初からちゃんと誤って誠意を見せたら許してくれたのでは?
そんな人だと思った



元スレ:今までにあった最大の修羅場 £41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1336876116/






この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます




オススメサイト最新記事

非公開コメント

  1. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 13:50

    松ってそんな高いの!?
    ちょっと松ぼっくり拾ってくる!
  2. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 14:47


    億の値段がつく植木の松なんてお前の5代後くらいだぞ
  3. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 15:11

    物の価値を計るのにお金って便利だな
    というか金がかかると分かったらようやく謝るっていうのがなあ
  4.   2014年11月24日(月) 15:19

    国内にはもうデカい松の木なんか残ってないぞ
    おまえらがデカいと思ってる木なんか、殆どのものはまだまだ子供だ
    実家に幅1.8m、長さ4m、厚さ30cmの松の板があったんだが、材木業者が4000万で買うって言ってきたけど売らなかったわ
    松の木は芯のところで割れやすいから、芯を避けて製材するんだ
    つまり、元の松は直径が4m以上あったってことなのよ
    ここで言われてるのはそんな松の木だよ
    こんな木も板も、今や日本中探してもほとんど残って無い

    けどうちの親父、そんな超貴重な板をそば打ち台にしちまったよwww
    まあ天板は乗っけてるだけだから切っても削ってもないし、価値は変わらんとは思うけど
  5. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 15:52

    高いから誤るのは誠意では無い、誠意大将軍程度の滑稽な行為だ。
  6. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 15:56

    松を侮っちゃいかんよな。
    興味のない人にはそこら辺に生えてる木と変わらんかもだけど値段聞いてびっくりする。
  7. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 16:32

    大松「貴重だぞ」
  8. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 16:37

    たかが木だと思ったんだろ奴等は
  9.   2014年11月24日(月) 19:48

    最近は温暖化の影響で平野部は軒並み病気になって
    枯れてる。苦手な害虫も増えててこしする松が多いから
    関西では壊滅的被害が出てるよ。だからもっと高くなってる
  10. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 20:08

    んなアホな
  11. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 21:25

    長野県は上田市の国道沿いの民家にあった松。
    大変立派で、あるときたまたま通りかかった故田中角栄がその松を気に入り、
    持ち主に売ってくれと持ち掛けたが持ち主は首を縦に振らなかった。
    持ち主曰く「この松はうちの庭が気に入ったからここに生えてるんだ。
           もしお宅の庭が気に入ってたらお宅の庭に生えてたでしょうよ。」
    それから田中角栄が亡くなるまで上田を通るたび
    その家の前に寄り、物欲しげに松を眺めていたと伝わる。
    その松も国道の拡幅工事で切り倒されたが。
  12. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 21:53

    保険で対人ならおくはふつうにあるけどね
  13. 愛する名無しさん 2014年11月24日(月) 23:25

    億だろうが百円だろうが、他人様の庭の木の枝をへし折っておいて「弁償すればいいんでしょ?」って頭おかしいだろ
  14. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 00:33

    横にびろーんと枝が伸びた手入れした松なんてそうそうないわなぁ
  15. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 00:35

    たまに思うんだけどさ
    土下座って一体どんな意味があるんだろうね。
    あんなものされても一円の得にもならないのに。
    「偉い人の土下座には価値がある」なんてのは
    たまに聞くけど、土下座してるのが
    その辺のおっさんだろうが総理大臣だろうが
    俺には違いが分からない。
  16. 名無し~ 2014年11月25日(火) 00:35

    ※1
    何か可愛いwww

    まぁ植木やら盆栽やらは奥が深いよね
  17. 名無し 2014年11月25日(火) 02:41

    え!?
    向こうの最初の言い分通りにきっかりお金で弁償して貰えば良かったのに。
    土下座されて減額(賠償→修繕)にしたの?
  18. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 07:02

    松の手入れ無理だと判断して、うちは槇を植えたわ。
  19. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 09:00

    ※17
    松とかにつく価値って、額面通りじゃないんだよ。
    1億の評定がついた松を1000億で弁償すると言われても納得できないものなのよ。
    お金ではン十年は買えないからね。

    1000億で弁償よりも10万で元に戻せるならそっち選ぶわ
  20. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 12:01

    そういや奇跡の一本松って、同程度の松を探してきて移植より、防腐処理でモニュメントの方が安価だったんだよね
    それでも何十億
  21. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 12:24

    これ、道路に枝を張り出させてたってことでしょ?
    配送業者だけを責めるのはおかしいだろ
    道交法違反なんだから
  22. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 12:42

    配送車が引っかけて折れた、ってことは、普通に想像すると道路上に張り出してるってことだよね?
    それもどうなのかなぁ、スッキリしないね。

    判例では、道路上に障害物を設置したのと同じだから、過失割合は庭木の所有者側7:車両側3だってさ。
    態度はホームセンター側が悪かったんだろうけど、非常識度では義父が勝っている感じ。
    門かぶりにこだわるなら、前面道路を買い取るか、門を敷地の奥に引込めろってことだね。
  23. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 12:57

    道路ではなく敷地内の通路にあったから修復できたんだろ
    公道上に松を張り出させるように直すことは行政が許可しないよ
  24. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 13:00

    道路にはみ出たとは書いていない。
    敷地内かも知れないだろ。
  25.   2014年11月25日(火) 13:08

    『奇跡の一本松』も
    今にしたら、なぜ松の剥製を造るまで固執したのか判らない事業だよな・・・

    「震災の記憶」「復興の象徴」?
    イカレタ心情からの予算無駄使いとしか思えない
  26. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 16:03

    しかも松はカミキリムシと線虫のコンボであっさり枯れて、周辺にまで被害を及ぼすという難しい植物なのだ
  27. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 19:20

    億とかいってる時点で作り話だけどな
    億の価値があるとか、神社仏閣辺りの古木だから
    庭の植栽で億とか盛りすぎだ
  28. 愛する名無しさん 2014年11月25日(火) 20:53

    一億円盆栽松でぐぐると画像が見れるけど、
    盆栽ですら樹齢が100年超えていると、
    それほどの値がつけられるってすごいな・・・

  29. 愛する名無しさん 2014年11月26日(水) 00:51

    なんか自称「高級な壺」をわざと持って歩いてぶつかって
    「おい、壺が割れてしまったぞ!!どうしてくれるんだ!誠意を見せろ」
    という当たり屋を思い出した・・・。
  30. 愛する名無しさん 2014年11月26日(水) 02:20

    松ってそんなに高いの?
    それとも松の特殊性と客の思い入れを考慮に入れて責任回避したの?
  31. 名無しさん 2014年11月27日(木) 10:30

    庭と無縁だと植木の値段なんて想像もつかんよな
    勝手に生えてるくらいのイメージなのかも
  32. 名無しさん 2014年11月27日(木) 10:33

    米27
    おまえのおちょこみたいに狭い狭い世界観で語られてもな
    ラノベでも読んでたら?
  33. トシ 2014年11月27日(木) 16:00

    松が公道上にはみ出ていたなんてどこにも書いてないのにねぇ
    配送車両が当たったのならそりゃはみ出ていたんだろうという判断基準なのか
    普通に敷地内で引っ掛けたんでしょ
    うちの実家もトラック入ってくるし2㌧車程度なら庭で楽に方向転換できる
    都市部なら金持ち限定の話かもだが、地方だとけっこう普通だしこれ地方での話でしょ
    ホムセンが配送してきたりするとか地方だろ
  34. 愛する名無しさん 2014年11月29日(土) 10:46

    門かぶりって書いてあるのに意味を理解してない文盲多過ぎ
  35. 愛する名無しさん 2014年11月30日(日) 07:12

    ※34
    だよね~
    道路から2mくらい奥まった位置に
    塀と門がある特殊な例なら別だけどw
  36. 愛する名無しさん 2014年12月03日(水) 04:57

    ホームセンターの担当者がバッくれずちゃんと重役に報告してよかったね。

    植木屋がそういう評価かもしれないが、裁判でそこまで認められるかわからんし、のらりくらりうやむやにされた可能性の方が高いし、しばらくして抗議に行ったら何の話ですか?証拠は?と言われたりしたら裁判起こしたりで面倒だし。


    前に駅から工場までショートカットできる私道を開放していたらマナーが悪い、担当者に文句言ってもうやむやにされて終わり。だからフェンスつけて施錠したら訴えると言ってきたというまとめを読んだが、その担当者が上司に報告したのは結局すでに巡回バスも廃止して工場の業務に支障が出たのを覆い隠せなくなってからだったし。
  37. 愛する名無しさん 2015年02月20日(金) 10:50

    んな価値ねえよ捏造乙な人って、立派な盆栽の松ですいくらするか知らないんだな
    そういう奴に限ってたかが物でしょとやって億はいかなくてもホームセンターみたいな目に遭う
    最初から謝罪の誠意みせろやで報告者の義父は器がでかくて許してくれたのかもしれないけど
    いくら謝罪しても許してくれない人も居るけどね
  38. 愛する名無しさん 2015年02月26日(木) 14:17

    松ではないが親父の実家にツツジの古木があってそれが偉い価値なんだそうで一時期業者が譲ってくれと何度も来たことがあったそう
    まあ見慣れたもんでもものによっては相当高値つくもんだよ

お知らせ

12月16日13-15時の間、テンプレート表示が崩れてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

当サイト読者に支持された人気の記事を集めました!必見!
管理人厳選!おすすめ人気記事まとめ

追記・修正した記事をこちらにまとめています。こちらも要チェック!
追記・修正を行った記事一覧

カテゴリ

報告者の視点
男性視点
女性視点

最後にはどうなる?
未完結
自己完結
完結

どんな記事の内容?
シタ
サレ
不倫
浮気
離婚
カップル
修羅場
復讐
結婚式
結婚生活
愚痴
相談

記事の長さ → カテゴリへ変更中・・・

今話題の記事!

最新コメント

スポンサードリンク

アクセスランキング ブログパーツ