Script is OFF

×

広告を見る

スポンサードリンク

当サイト人気の記事です!

ブログパーツ

今話題の記事!

スポンサードリンク

「愛と欲望の劇場-浮気・不倫・離婚2chまとめブログ-」はその名の通り、浮気・不倫・離婚についてまとめた2chまとめブログです。
2chの家庭板や浮気・不倫板を中心に様々な板からカップルの浮気や夫婦の不倫・離婚騒動はもちろんのこと、修羅場や武勇伝、復讐など人間の愛と欲望渦巻くあらゆる話を掲載しています。
今後あなたの身に起こるかも知れない男女間のトラブルを赤裸々に告白したものとなっております。
--/--/-- --:--


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

オススメサイト最新記事

非公開コメント

2015/01/03 21:35
[ 完結] [ 女性視点] [ 修羅場] [ 離婚]

21:35更新★【長編1/4】
22:05更新【長編2/4】
22:35更新【長編3/4】
23:05更新【長編4/4】

680: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 14:00:52 ID:06bZVJ8+
保育園の着替えやその他もろもろ全て名前を書いているのになくなりすぎ。
ブランド物でも無いし保育園用にセールで買ったような安い服ばかりだけど、
布オムツセットまでって頭おかしくない?
自分の子供に他人の子供の布オムツなんて・・・。

ヒドイのでは保育園のお昼寝の布団をシーツごと持ってかれた。
先生平謝り。
本当最悪・・布団大きさ指定だからまた注文しなきゃいけないじゃんか!




684: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 15:25:16 ID:va3JnEF2
>>680
布団はさすがにひどいな。皆一緒だったら盗まれたりそのまま使われてもわかんないよね。
昔全員一緒のリコーダー買わされて、前の席の子に盗まれたの思い出した。取替えしたけど。
あの子今何してるんだろう。すっごい嘘つきで中学では底辺グループ仕切ってたな・・・




685: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 15:43:00 ID:2Ba1nlkK
>>680 園の管理がなってないってことで請求しる








687: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 16:20:02 ID:06bZVJ8+
布団にも布団カバーにも大きく名前を書いてあるんだよ。
園は○○さんの布団を間違えてお持ち帰りした方がいらっしゃるみたいです。
各自家で調べて下さい。ってな感じの張り紙をしてたけど犯人出てこない。

園長先生と主任に新しく買ってきて下さい。と言われて「園で紛失したのにうちが
買うんですか?」と返答したけど「布団がないとお昼寝に困りますので・・・」
とか話しをそらすんだよ。
払う気ないんだろうなぁ。




689: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 16:34:30 ID:T2RKXjNV
他にも被害あるならリスト作ってみれば?
自分だけじゃなく他のママん達のもついでに作れればなお良し
それ見せて園に
「ちょっと管理おかしくないですか?」
と聞いてもいいと思う
買いなおしても、また盗まれそうだしね




690: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 17:06:05 ID:92T3QvPj
公立の保育園・市区町村の認可保育園だったら市役所の保育園担当部署に相談はどうだろう。
紛失した物のリストと、被害金額を書面に起こして提出。





691: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 17:33:19 ID:HoczbkZG
園の対応に関しても一言添えてね
私立だったら保健所…だっけ?
厚労省が管轄なのは覚えてるけど




692: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 17:38:38 ID:3D+deiCJ
名前書いてないとか、一つ二つならともかく。
記名モノをしょっちゅう、だなんてあんまりだよね。
他の人のもよくなくなってるのかな。
先生心当たりホントにないのかな?




702: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 20:26:25 ID:06bZVJ8+
布団が紛失されたのは初めてらしいけど、汚れ物は先生が名前を一枚ずつ書いてあるビニール袋に
入れて汚れ物入れの中から持ち帰るようになってるのね。
家に帰ると他所の名前の服が入ってあったり結構頻繁にある。
洗って次の日に先生に直接渡すんだけど、うちの服は戻ってきた事がない。
同じ保育園のママ友も何枚か紛失してるらしい。
リスト作って先生に言いに行きたいのは山々なんだけど、布団が失くなった時に
先生達は家にあるんじゃ?みたいな感じだった。

旦那に話して保育園変えようと思う。
ほぼ毎日噛まれた痕つけて帰ってきたり(噛み付く子が一人いる)ゴンタな男の子がいて
押されて転ばされてケガさせられて・・・。
その二人については苦情多数らしいけど先生達でも手に負えないみたいだし。






707: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 20:52:51 ID:eh383ajP
>>702
絶対転校した方がいいと思います。
噛まれた後とか信じられない。
許容範囲じゃないよね。

物がなくなったりもしてるんだし、その度に買い替えたりして、お金勿体ないよ。
次は良い保育園に巡り合えますように。




708: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 21:53:42 ID:itdVpl9i
>>702
その保育所、ちょっと問題だよ…




709: 名無しの心子知らず: 2007/07/12(木) 22:00:59 ID:OedB1bd+
ちょっとどころじゃないよ
管理体制なってないよ!




720: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 00:23:07 ID:pgs+X2wK
>>702
転園できる環境ならしたほうがいいよ。その園ヒドス。
布団が無くなるって、一体どういう状況なんだろ?
週末は持って帰るんだっけ?平日に無くなったの?




721: 680/687/702 1/2: 2007/07/13(金) 01:41:10 ID:oaG9gI9B
布団は毎週金曜日か土曜日に持って帰って洗う事になってる。
土曜日登園する子以外は金曜日に持って帰るんだけど、持ち帰るのはシーツとかけ布団の代わりの
大きいタオル。
布団自体はおもらしした時や、園がお休みする期間しか持ち帰らないみたい。
布団は園で干してくれるから持ち帰る人はまずいない。
私は毎週布団も持ち帰る事にしてる。
(普段持ち帰る人を見たことがないし、先生にも私位しか毎週は持ち帰らないと言われた)

お昼寝は二階でしていて、持ち帰るシーツとタオルはお迎えの時に先生が一階の教室に置いてくれているので
そこから各自持ち帰るようになってる。
だから布団を持って帰った人は二階に上がって持ち帰った事になるんだよ。

なくなったのは金曜日。布団を持って帰ろうと思って二階に上がって探したけど無い。
先生と一緒に探したけどなくて、どこかに紛れ込んだのかな?って話しになり
月曜日までには探しておきます。と言われて月曜日になっても「見つからなくて・・・張り紙してみますので」
初めは誰かが間違えて持ち帰ったと先生も思ったみたいだけど張り紙しても布団は行方不明のまま。
「どうなってるんですか?」ときつめに言うと「家に持ち帰っているという事はありませんか?」って・・・
もしかして私が一人芝居してると思ってる!?って考えすぎかな。




722: 680/687/702 2/2: 2007/07/13(金) 01:42:28 ID:oaG9gI9B
私「持ち帰っていません。どうして金曜日のお昼寝で使った物がお迎えの時に家にあると思うのです?」
園長・主任「そうですよねぇ。すみません。でもお布団が無ければお昼寝に困りますので用意できるまでは園の
      ものを使いますのでご用意お願いします」
私「え?買いなおし?間違えって持ち帰った方を探してもらえないんですか?布団を持ち帰る人を先生方で
  見ていた人はいないんですか?探してもらわないと困ります」
園長・主任「園で犯人探しをするような事は・・・子供達もいますし・・・これからはこのような事が
      ないようにしますので、今回はご理解してもらえませんか?」
私「では、園で布団を用意して頂けますか?犯人探しをしてもらえない以上、園の責任でもありますよね?」
園長・主任「布団は各家庭が用意する決まりなので、お母さんお願いします。」
私「犯人探しもしてもらえず、布団も買えと?決まりとかの問題じゃないですよね?大袈裟にするつもりも
  ありません。園で探してもらえばそれでいいんです。それさえしてもらえないんですか?」
園長・主任「申し訳ありません。間違って持ち帰った方がわかれば私どもからお話させてもらいますので
      今回はここまでにして下さい。ね?お母さん。子供達の事も考えて~」

と、こんな感じの話しだったから、ここはダメだと思って園を変えようと思いました。

やっぱ私立とかならこんな事ないんだぁ。次は慎重に保育園を選ぶ!




723: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 01:46:46 ID:jprPD5A5
>>722
他の保育園は、そんな事は無いと思うよ。
そこの管理体制と、園長・主任の態度がおかしい。
面倒なことはごめんっていう感じだね。
人事ながら、腹が立つわ。




724: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 01:50:25 ID:M2BAkjqn
どうせ園も変えるつもりなら、思い切って
「間違えて持って帰ったのではないなら盗難ですね、警察に被害届出します」
とかってカマしてやればいいんじゃないか。




725: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 01:51:52 ID:DjMkzC2d
>>722
あぁ~この流れ(園長達の対応)、本当に腹が立つ!




726: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 02:00:50 ID:GCLd6PhC
…何となく思ったんだけど、園長も主任も犯人が誰かもう目星がついているんじゃないかな?
消去法で考えれば、わざわざ二階に上がって布団を持っていった人なんてそんなに沢山
いる訳ではないし「もしかしてあの人が…」位の事は思っているはず。
でも犯人探しも具体的な対応策も講じない所を見ると、犯人はファビョって手が付けられなくなる
ような問題ママさんか、園の職員かもなと思ってみたり。
YOU被害届最後っ屁に出しちゃいなYO!




727: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 02:32:03 ID:l7u7LcpS
お迎えの保護者に子供を引き渡す流れが必ずあるはずだから、
721子たちのお昼寝後~721のお迎えまでに来た保護者に絞って
あたればすぐに犯人わかるのにね
しかも布団なんてけっこう大きいから、持って帰ってた人に
絞れば一発。

先生達にはすでに犯人の目星がついてるとかじゃない?




729: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 03:20:42 ID:VQ8G//X5
園の対応むかつくね。
私も被害届に一票!
子ども達の事を考えるならこのままでは泥棒が野放しになるっていえば?
絶対その対応はおかしい!!
あと市役所?の担当部門にも苦情&報告だー





731: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 05:29:03 ID:PTR3lwTU
>>722 乙。そこまでもう言ってあったんだね。
「子供達の事も考えて」ってのがもうズレてるし。また同じことが起こってもそうおっしゃるんですか?と言ってやりたい。
余力があれば被害届の方向がんがれ




734: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 08:28:55 ID:XaldjQVX
ひえー その園長たちの対応って
「被害者が泣き寝入りすれば、全て丸く収まるんだから」って言ってるよね。
私たちがゴタゴタに巻き込まれたくないから、泣き寝入りしてくれって丁寧に頼んでるんだよ。

「と言うような対応をされたんですけど」と市役所の担当部署に連絡入れる。




736: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 08:59:37 ID:+LC4u1fk
「子供たちを、泥棒のいる保育園に通わせたくないので、
子供たちのことを考えて、被害届け出させていただきますね。」




739: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 09:07:26 ID:1SpdikUw
園側は『預かってやってるんだ』『退園して困るのはアンタだ』と思ってるんじゃない
待機児童が沢山いるのに入園できたんだから退園しないし出来ないだろうと
足元見てるというか高い位置から見下してるんだよ
明らかに縁側の過失なのにひどいね




740: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 09:08:43 ID:qGb7R08m
>>680のお子が通ってる園って無認可だったっけ?
公立認可じゃなくても、市役所は対応してくれるんだろうか。
私立認可、無認可園でも対応してくれる所があるといいなあ。

転園&被害届けに一票。
そんな被害者に泣き寝入りを柔らかにでも要求する園だと、それ以上の被害が出ても
なあなあにされそうだよね。
でも出来ればもう一度園側と話し合って、録音しておいたほうがいいかも。
「私達(園側)は、そのような対応はしておりません。680さんの勘違いではありませんか?」

で、「我が園と680さんとの教育方針が合わないようなので・・・」
とソフトに退園勧告して、他のお母さん達にも同じような説明をして、ポイ!
ってなるかもしれない。




742: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 09:14:19 ID:L5AJCmJb
まず、警察に被害届を出してしまう。
そしてから園に「子供たちのことを考えてね、って言われましたので、
おっしゃるその通り、子供たちのことを考えて、被害届を出して き ま し た。」

事後承諾にしてしまうがよろし。
それでぐだぐだ言われても、こっちはあくまでも、
>>736さん通りに「泥棒がいる園に通わせるなんて
子供たちが可哀想!窃盗なんてない園にしなきゃいけないと思います!
窃盗は即、警察、って前例をつくれば今後は布団を盗むような
保護者はいなくなって、安心な園になりますよ。
こどもたちのことを考えたらそう結論が出ましたので」と
理論武装する。





752: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 12:47:09 ID:oaG9gI9B
ちっとした進展があったんだけどトリつけたほうがいいのかな?
もうなりすましが出たから意味ない?




753: 名無しの心子知らず: 2007/07/13(金) 12:49:35 ID:CJIR9P3W
>>752
いや、今からでもいいからつけた方がいい。
IDがコロコロ変わらないうちにさ。




元スレ:【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ20【万引】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182994569/






この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます




オススメサイト最新記事

非公開コメント

お知らせ

12月16日13-15時の間、テンプレート表示が崩れてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

当サイト読者に支持された人気の記事を集めました!必見!
管理人厳選!おすすめ人気記事まとめ

追記・修正した記事をこちらにまとめています。こちらも要チェック!
追記・修正を行った記事一覧

カテゴリ

報告者の視点
男性視点
女性視点

最後にはどうなる?
未完結
自己完結
完結

どんな記事の内容?
シタ
サレ
不倫
浮気
離婚
カップル
修羅場
復讐
結婚式
結婚生活
愚痴
相談

記事の長さ → カテゴリへ変更中・・・

今話題の記事!

最新コメント

スポンサードリンク

アクセスランキング ブログパーツ